アクセスゼロでもブログを続ける理由。月5万→20万ブロガーたちから学んだ“勝ち方”のルール

アクセスゼロのブログに、未来はあるのか?

「このブログ、誰が読んでるんだろう?」

そんなことを思いながら、今日もキーボードを叩く。
記事数はそこそこ。PVは相変わらずほぼゼロ。収益?聞くだけ野暮ってもんだ。

でも最近、3本のとてもリアルなブログ成功談を読んで、ようやく少し見えてきた。
「アクセスがないなら、ないなりにやれることがある」と。


PVゼロでやめる人、続ける人。その差は?

ブログをやめる人の6割以上が、月間アクセス100未満。
つまり1日3〜4アクセス。それは…もはや運営者の自分しか見ていない世界。

その原因は、以下のどれか—or全部。

  • インデックスされていない
  • 検索ボリュームがゼロ
  • ライバルが強すぎる

つまり「誰も来ない場所に、誰にも届かない看板を出してる」状態。


でも、月5万を達成したパパは言った。「それでもやった」と。

朝5時に起きて、週1記事だけ更新。
それでも1年半で月5万円をブログで稼いだ3児の父は、言う。

「継続こそ最強の武器。ジャンル迷っても、収益ゼロでも、続ければ変わる」

そして、やる気に頼らず「1年は絶対やる」と自分と約束していたと。


一方、ブログ×Xで月20万円達成した人はこう戦った。

戦略はシンプルかつ再現性あり:

  • 収益記事テンプレで20本書く
  • 𝕏でキャンペーンやお得情報を拡散
  • フォロワー数が少なくてもブログに誘導して成約
  • フォロワーが300人を超えたら「見え方」も意識

面白いのは、𝕏から誘導した方が直接アフィリエイトするより報酬単価が高いこと。

「まずは𝕏でフォローされる→ブログを読んでもらう→申込される」
この流れをつくることが、今の個人ブロガーの勝ち筋だと感じた。


じゃあ、みずくはどうするか?戦略まとめ。

✔ 今やること

  • 収益記事テンプレで10本作る(検索ボリュームを確認しつつ)
  • サーチコンソールでインデックス確認&申請
  • 𝕏で自己紹介ポストとプロフィール整備

✔ 来月以降やること

  • 𝕏でフォロワー100人を目指す(相互フォロー活用)
  • ポスト→記事導線を作る(リード文と結びのCTAを意識)

✔ 常に意識しておくこと

  • 「最初は誰にも読まれない」は当たり前
  • それでも、やり方さえ見直せば必ず“誰かに届く”日が来る

結論:「PVゼロだから書くのをやめる」のではなく、「PVゼロだからこそ試行錯誤する」

今まさに、読まれない・稼げない・時間もない――
そんな中でも「それでもやろう」と思えるかどうか。

今回参考にした3人のブロガーに共通していたのは、
**「言い訳せず、仕組みで淡々とやる」**というスタンスだった。

俺もやる。
𝕏×ブログの掛け算で、まずはPV1000、収益1,000円を目指す。

地味に、でも確実に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました