中学生でもわかる !!YouTube チャンネルののチャンネルが炎上している理由!!

子育て、節約

YouTubeチャンネル「ののちゃんねる」が炎上した理由とは?

YouTubeチャンネル「ののちゃんねる」が大きな話題となったのは、2025年2月5日に公開された動画が原因でした。この動画では、乃々佳ちゃんの妹・日那乃ちゃんが乃々佳ちゃんの髪を引っ張り、乃々佳ちゃんが「痛いよぉ」と泣いてしまう場面が映っていました。

さらに、この様子を母親が止めずに撮影を続けていたことや、動画のサムネイルに**「我慢の限界 ののちゃんガチギレ」**といった刺激的な言葉が使われていたことが、視聴者の批判を集めました。

視聴者の反応

この動画を見た人たちからは、

  • 「子どもを傷つけてまで再生数を稼ぐなんて…」
  • 「親が止めないのはおかしい」

といった批判の声が多く寄せられました。特に、「毒親(ひどい親)」ではないかという指摘や、子どもたちに悪い影響があるのではないかという議論が広がっています。

著名人のコメント

今回の炎上について、芸能人や専門家も意見を述べています。

霜降り明星・粗品の発言

お笑い芸人の霜降り明星・粗品さんは、2025年2月10日に自身のYouTubeでこの件に言及し、母親の対応に強い批判をしました。

  • 「なに子供で金稼いどんねん」
  • 「娘で釣るってどういうこと?」
  • 「天才の娘にすがってんねやろ?どんな親やねん」

と、母親の行動を非難しました。さらに、問題となった動画のサムネイルや撮影を続けたことについても、「かわいそうにな」と述べ、子どもの感情を軽視している点を指摘しました。この発言には、多くの視聴者が共感しましたが、一部では賛否も分かれているようです。

音楽・エンタメ評論家 石黒隆之氏の指摘

音楽・エンタメ評論家の石黒隆之氏も、この問題についてコメントしています。

  • 「6歳でリアリティショー的なことを私生活でさせられている現実」に問題がある
  • 「親や運営側が『子ども』という存在を商業的に利用している」

と指摘し、親や運営側の責任について批判しました。

なぜ問題になったのか?

この炎上の背景には、子どものプライバシーや安全をどう守るかという問題があります。子どものけんかや泣いている姿をそのまま動画にして公開することは、本当に良いことなのでしょうか?

「ののちゃんねる」の今回の件は、親が子どもの動画を投稿することの難しさについて、改めて考えさせられる出来事となりました。

みずくの感想

子育てをしていない世代がこの問題を大きくたたいてる!と擁護する方がネット上にも多くいるけど…サムネ詐欺でののちゃんにヘイトを稼ごうとする親に嫌悪感抱きました…

コメント

タイトルとURLをコピーしました